診療時間
受診予約・お問い合わせ052-262-8148

睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置(OA)

装置作成ご希望の方はこちらからどうぞ

睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置(OA)

当院では、2015年よりOSAS(閉塞性睡眠無呼吸症候群)のための
口腔内装置(Oral Appliance;OA)に対する治療に取り組んでいます。

この治療は、一般歯科ではあまり取り扱われないため、
日本睡眠歯科学会 や (一社)日本睡眠総合検診協会
等で研修を受け、対応しております。

詳しくはブログもご覧下さい。 こちらから→

睡眠障害について

 睡眠障害は交通事故や転倒事故などの間接的な原因となるばかりでなく
不登校や出社困難、うつ病などの神経症、身体疾患 ( 糖尿病、高血圧etc )
さらには寿命にも影響を及ぼすと言われています。
そして睡眠障害による社会的損失は3兆5000億円に及ぶとの試算もあります。

閉塞性睡眠無呼吸症候群(OSAS)とは

・日本の患者数は300万人以上で、有病率は2~4%中年期以降の男性に多くみられます。

・症状は 日中の眠気、睡眠中の呼吸停止、いびき、口渇、集中力の低下 などです。

 

閉塞性睡眠無呼吸症候群(OSAS)の治療について

治療法 この疾患への対策としてはCPAP(シーパップ Continuous Positive Airway Pressure ;睡眠中、鼻から圧力空気を送り込む装置)

や、歯科医院で扱う口腔内装置(OA)などがあります。

 

300万人いる患者さんの中で、CPAP(シーパップ)を使用しているのは
40万人程度( 装置の供給数 )という事ですので、
250万人以上の患者さんに何らかのOSASに対する治療が必要といわれています。
口腔内装置(OA)はCPAPほどの治療効果はありませんが、
取り扱いがCPAPに比べ簡易な為、その普及が期待されるところです。

やや専門的になりますがOSASでは、
AHI(Apnea Hypopnea Index)が5以上で確定診断となり、
20以上でCPAP(シーパップ)の適応となり保険治療が受けられます。※ AHI(Apnea Hypopnea Index ;無呼吸低呼吸指数)とは
睡眠1時間あたりの「無呼吸」と「低呼吸」の合計回数をAHIと呼び、
この指数によって重症度を分類します。

 

口腔内装置(OA)作成について

口腔内装置(Oral Appliance:OA)は歯科医院で作られるものですが、健康保険で作る為には、
睡眠時無呼吸症候群の確定診断が可能な医科の医療機関(耳鼻科や呼吸器内科など)
からの紹介依頼(診療情報提供書)が必要です。

口腔内装置(OA)の種類と作用機序

これは、最も一般的なモノブロック型(上下一体型)のOAですが、
バイブロック型(上下分離型 通常はゴムで力を加えられる)のタイプもあります。
バイブロック型は保険適応外です。

また、単なるいびき症・保険適応外の装置は、自費治療になります。(料金表)

OAの作用機序は、下顎の開口制限と前方移動、および下顎の固定 にあります。
睡眠時(特に仰向けで休んでいるとき)は下顎が下方に沈みそれによって気道が閉鎖され、
いびきや無呼吸が起こるため、下顎を前方で固定させ、気道を確保します。OAで、
十分な効果が得られなかった場合は減量やCPAP、手術などとの併用が勧められます。

ご相談、ご質問はお気軽にどうぞ

 

この記事の筆者

長谷川 亨(はせがわ とおる)  歯科医師  博士(歯学) 
1959年 愛知県名古屋市生まれ。 愛知学院大歯学部歯学科卒業。
スカイル福与歯科等研修をへて1988年長谷川亨歯科クリニック開院
現在 同クリニック院長 (有)長谷川ビル 代表取締役
論文
・歯周炎患者歯肉の電子顕微鏡的研究 ―固有層の炎症層の特徴について― 愛院学院大学歯学会誌
・実験的歯の移動に伴う歯槽骨骨改造活性の動的把握の試み ―鉛生体染色法を用いて― 松本歯学
・ヒト歯肉組織の肥満細胞 免疫組織科学的研究 松本歯学 他