診療時間
受診予約・お問い合わせ052-262-8148

よくある質問

なぜ歯科の定期検診は必要なのですか?

歯の病気の特徴は、自然に治癒しないからです。風邪の場合は内科に行って薬を飲んで回復することができますが、虫歯も歯周病も自然に治癒することはありません。
虫歯や歯周病は、早めに治療すれば治療の範囲も少なく治療も簡単にすみます。そして健康な部分が多く残されるので、予後(治療後の経過)も良いのです
つまり、虫歯や歯周病の発生リスクを最小限に抑え、病気の発生を防ぐことが大切なのです。日常のお口のケアや歯医者の定期的な検査により、お口の病気の多くは予防することができます。

歯の病気にはどんな特徴がありますか?

一度罹患すると、自然治癒しない事が最も大きな特徴です。歯科医院で最もよく取り扱われる病気は「虫歯」ですが、歯に穴が開いてしまった場合、自然に元に戻ることはもうありません。そして、国民の8割が罹患しているという「歯周病」も歯肉の炎症により歯の周りの骨が溶けていく病気ですが、一旦溶けてしまった骨は再生することが困難です。
虫歯も歯周病も、早めに治療すれば治す範囲も少なく治療も簡単にすみます。そして健康な部分が多く残されるので、予後(治療後の経過)も良いのです。予防と早期発見、早期治療が大切です。

歯のお掃除だけしてもらうことはできますか。治療は希望していません。

当クリニックでは、歯のクリーニングのみのご予約も承っております。
予約はクリーニングのみの予約となり、基本的に治療は致しませんが、歯科医師による歯の検査は行います。
クリーニングの際に治療をご希望される場合は、別日の予約となります。

クリーニング予約空き状況はこちらから

ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらが良いのですか?

マウスピース矯正の方が簡易で、費用が安く、治療期間も短いです。
マウスピース矯正の適用範囲(治療できる範囲)が広がっているため、今では多くの症例でマウスピース矯正が行えますが、一部の症例ではワイヤー矯正が必要な場合もあります。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正にはそれぞれの長所と短所があるため、費用、生活上の制限、治療期間などについて丁寧に説明を受けた上で、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いについて

無痛治療は本当に痛くないですか?

蚊に刺された時、痛いと感じる方はいないと思いますが、蚊に刺されても痛くないのは蚊の針が非常に細いことと、蚊は吸血する前に唾液を人の体内に注入しますが、そのスピードがゆっくりであるからです。
歯の麻酔も同様に、針を最も細くすることや注入する液量をゆっくりにすることで、痛みなく注射をすることができます。
さらに粘膜に表面麻酔剤を塗布し、刺入時の痛みを無くすこともできます。さらに心理的な緊張や恐怖感を和らげるため、ご希望される方には慣れるまで笑気ガスを使用することもあります。

痛くない治療について

クリーニングは保険でできますか?

歯科治療の延長線上で行われる、歯石除去や歯の表面の滑沢化を目的とした「治療のためのクリーニング」は保険適用となります。このクリーニングは、歯肉炎や歯周病の治療が必要と診断された場合に行われます。
一方、美容のみを目的としたクリーニングは保険適用外となります。

レジンではどんな虫歯も治療できるのですか?

レジン治療は、以前は前歯の治療に使用されていましたが、素材の進歩に伴い徐々に奥歯の治療にも使用されるようになりました。レジン治療の長所は見た目が良いことです。
しかし短所もあります。それは耐久性の低さです。現在では、かなり大きな虫歯の治療にもレジンが使用されることがありますが、強い噛み合わせの力がかかる場合は割れたり、ヒビが入ったりして問題が起こることがあります。小さな虫歯の治療にはほぼ全ての場合に適用されますが、咬合力がかかる奥歯の場合は、セラミックや金属を使った治療法が推奨されています。

レジンとインレー どちらが良いですか?

小さな詰め物にはレジン、大きな詰め物にはインレーが適用となります。それぞれの素材の特性に基づいて治療法が選択されます。
レジンは天然歯と同じ色に詰めることができるので、見た目が自然で審美的な治療が可能です。インレーは、強度のある材質を使用して型取りを行なって作製されます。強い噛み合わせにも耐えることができ、耐久性があります。
耐久性と審美性を両立させたい場合は、セラミック治療(自費治療)をご利用いただけます。

奥歯に使用される保険の白い歯について教えてください

一定の条件のもとで、CAD/CAM(ハイブリッドレジンブロックを使用した冠や詰め物)治療を受けることができます。2018年の健康保険の改定により、一部の奥歯の白い歯の治療が保険適用となりました。その後、保険の適用範囲は徐々に拡大されています。
対象となる歯としては、現在は一番奥の歯(第二大臼歯)以外は適用されていますが、条件として、第二大臼歯が4本以上残存していることが必要です。また強い噛み合わせがある歯や十分な厚みが確保できない症例では使用できません。

親知らずは抜かなければならないのでしょうか?

抜いたほうがよい親知らずと 抜かなくてもよい親知らずがあります。
繰り返し痛みや腫れを引き起こす親知らずは、抜歯が必要です。また、症状がなくても将来トラブルを引き起こす可能性が高い親知らずも抜歯しておいた方が良いです。一方、将来的にトラブルを引き起こす可能性がほぼない親知らず、例えば上下の歯がしっかりと萠出し噛み合っている場合や、骨の中に完全に留まって外部との交通がない場合は、抜歯せずにそのままにしておいても問題ありません。

大きな虫歯と小さな虫はどう違いますか?

大まかな判断としては、症状の全くない虫歯やとても冷たい水にだけしみる虫歯は小さな虫歯です。一方ズキズキするような痛み、または痛み止めが必要なほどの痛みを訴える虫歯は大きな虫歯と言えます。症状がなくても思ったより深くまで進行している虫歯もありますので先の例は一つの指標と考えください。レントゲン診査は正確な診断の助けとなります。
虫歯菌が神経のにまで至ってしまうと、神経の治療が必要となってしまうので、早期発見早期治療がを心がけましょう。

被せ物の歯と歯肉の境界が黒くなってきました 簡単に治すことができますか?

被せ物の歯とご自身の歯の境目は、セラミックの治療では通常、歯と歯肉の境界の少し下に、隠れたように設置され目立たなく仕上げられるのですが数年経つと歯肉が退縮し(下がり)その境界が露出してくることがあります。
その境界を目立たなくするためには、小さな虫歯の治療を行うように、そのラインを少し削り白い素材の詰め物すると目立たなくできますが、この治療はやや耐久性の低い治療です。とても目立つ場合は作り直しをお勧めいたします。

歯茎が下がってきました。その原因を教えてください。

歯肉の退縮には2つの原因があります。
1つ目は患者様の歯磨き方法によるものです。多くの患者様が予想以上に強く歯磨を行っていることが、歯ブラシ指導を通じて判明しています。ブラッシング時に大きな音がしている場合は、歯く力が強すぎることを疑ってください。
2つ目は歯周病によるものです。歯周病菌が歯周組織を破壊し、歯肉が退縮します。中程度以上の歯周病において歯肉退縮が起こります。一度退縮した歯肉は元に戻ることは難しいため、退縮が見られた場合は早めに歯科医に相談し、退縮が進まないように注意することが重要です。

歯茎が下がってきたときの治療法について教えてください。

治療法はありますが難しい治療となります。歯肉の側方移動手術や、歯肉の移植手術で回復を試みる方法もありますが、手術の難易度は高く、正確に手術を行える歯科医は限られています。
強い歯ブラシが原因で歯肉退縮が起こっているときは、歯ブラシの当たる圧力を減らすことにより進行を止めることができます。また、歯周病が原因の場合は、中程度以上の歯周病が進行している事が多いため、歯科医の元で歯周病治療をお受けください。

インプラント前に骨を厚くする手術(骨造成手術)はできますか?

当院では行っておりません。関連病院をご紹介します。
インプラントは人工歯根を骨に埋め込む治療ですので埋め込む元となる骨は、その厚みと高さ(深さ)が必要です。インプラントを行うための充分な骨の量があればよいのですが、そうでない時は骨の量を増やす手術(骨造成手術)が必要です。
簡易な手術であれば外来(日帰り)手術で行いますが、やや範囲の広い手術であれば入院手術となります。手術の費用は20万から50万円が標準です。
(その後に行われるインプラント手術については別途費用が必要です)

歯を移動させずに歯並びを整えることはできますか?

歯並びを矯正するにはワイヤーやマウスピースを使用し歯を移動させるのが一般的ですが、歯を削ったり被(かぶ)せたりして行う場合もあります。
これは、歯の本来の位置を変えることなく被せる人工の歯の形状や角度を変更して見かけ上の位置関係を整える方法です。歯を移動させる方法より、「装置を使用しなくても良い」「短時間で済む」などの利点もありますが、「歯を削らなければならない」という大きな欠点があります。わずかな位置調整であればこの方法が選択されることもありますが、長期的な歯の健康を考慮すると推奨されません。

詳しくはこちらをご覧下さい。
保険の白い被せ物・詰め物 (CAD/CAM冠・インレー)

金属アレルギーです。銀歯以外の治療法は受けられますか?

通常は奥歯の白い歯については、質問●のような適用制限がありますが、金属アレルギーの患者様にはすべての歯CAD/CAM冠が適用されます。ただし歯科用金属に対するアレルギーがあるという、皮膚科の診断書や検査証明が必要です。
また、CAD/CAM冠では強度が保たれない場合には、アレルギー反応を起こしにくいチタン冠が使用される場合もあります。

インプラントとブリッジはどちらが良いですか?

条件が整っている場合、インプラントは有効な選択肢となります。両者ともに噛み心地が良く、長期的な使用が可能です。
選択するためには、以下の2つの点を考慮する必要があります。第1にブリッジを支える歯の状態、第2にはインプラントを埋め込む場所の骨の状態です。
両者の状態が良好な場合にはインプラントが選ばれますが、保険治療として認められていないため、保険治療を希望する場合はブリッジが選ばれます。

インプラントよりブリッジを選択したほうが良い場合

ブリッジの支えとなる歯は、健康な歯が良いと考えられがちですが、実際には虫歯や歯周病に罹患していない歯を大きく削ってブリッジを作ることはお勧めできません。歯は何も手を加えない自然の状態が最も長持ちするので、ブリッジ治療で大きく歯を削り人工物に置き換えることは歯の寿命を短縮する結果となります。
従って、ブリッジに適した歯とは、健康であり、かつ被せ物などの治療がすでに施されている場合です。ブリッジ治療で、被せ物を外し新たに人工歯を製作しますが、歯の受ける損傷は最低限で済ませられます。

ブリッジよりインプラントを選択したほうが良い場合

歯がない部分の骨のコンディションが整っていて、インプラント予定の周囲の歯が、虫歯にも歯周病にも罹患していない場合はインプラントが適しています。
一方、ブリッジを選択すると、健康な歯を大きく削る必要が生じ、歯に大きな損傷が加えられます。
また周囲の歯が歯周病の場合は、ブリッジ適用外となりインプラント治療が選択されますが、それとは別に早期の歯周病の治療が必要です。

インプラント治療の利点は何ですか

インプラント治療には、物をしっかりと噛むことができるというメリットがあります。また、手入れも歯と同様に行うことができます。インプラントはご自身の歯と同じような感覚で使用することができ、周囲の歯の治療も必要ありません。さらに噛み合わせの力がインプラントによって分散されるため、両隣の歯の噛み合わせ負担を軽減することができます。
インプラント治療には手術が必要ですが、手術は通常30分から60分の短い時間で終了します。また、通院回数もブリッジ治療と同程度です。現在ではインプラントが普及しており、治療メリットが多いため、以前のように治療していた方法すら想像がつかないほどです。

インプラントを強く勧められましたがどうすれば良いですか

インプラントに対する歯科医師の意見は個人差があります。インプラントを好む歯科医師は強くインプラントを勧めますし、インプラントを行わない歯科医師からは、インプラントの選択肢が提示されない事もあります。
インプラントについては患者様の費用や手術への許容性など多様な要因が関与しますので、最善の結論を導くためには、信頼する歯科医師のアドバイスに加え、複数の歯科医師の意見を聞いて、総合的に判断することが望ましいです。

インプラントとブリッジの選択基準を教えてください

1、歯の欠損部分の骨の状態が整っている場合には、インプラント手術が安全かつ確実に行なえ、良好な長期経過が見込まれるためインプラントが適しています。
2、ブリッジの支えとなる歯が健康であり、かつ被せ物などの治療がすでにしてある場合はブリッジが適しています。
3、1つ目と2つ目の条件が両方揃っている場合は、治療の便宜性や費用の面でブリッジの方が有利です。